Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • ////////////////

  • 4月20日(日) 審査
    9:00 東京練馬道場
    ※7日以降に審査用紙を渡しますので希望者は申し出てください。
    ※稽古はお休みです。

  • 4月24日(木) お休み

  • ミッキーマウスとサザエさん

    リアル内弟子inアメリカ 日々雑感

    ミッキーマウスとサザエさん

    クラス中に集中力の維持、それから技や稽古のイメージをしやすいように様々なキャラクターを用いることがある。

    それで、圧倒的に子供達の反応が良いのはミッキーマウス。

    モノマネくらいサラっとこなせる子供達もとても多い。それでいてみな上手。

    私も彼等にモノマネを要求されて困っているところだ―。

     

    普段から生徒達には「積極的に!」とか「経験が大事!」なんて口うるさく言っている手前、ここは引き下がるわけにはいかない。

    教育は時に恥もヘッタクレもないのだ。

    勇気と希望を胸に秘め精神誠意トライするのだが、まあ酷い酷い。

    夢あるミッキーマウスに対して私のは悪夢だって、ホントに……。

     

    話は変わり、キャラクターと言えば今の子供達はサザエさんを見ないそうだ。

    マスオさんのびっくりしたあのポーズにも、皆ポカン。

    彼等は、サザエさんの名前は皆知っているけれど、マスオさんやタラちゃんは極僅かで、アナゴさんやナカジマに至っては未知なる存在だ。

     

    そう言えば、サザエさんには思い出がある。

    私が内弟子時代のこと。

    アラバマの本屋に行くと、なんと「英語版サザエさん」が売っていた。

    「こんなド田舎にサザエさんがあるなんて!」と驚きはしたが、買わずにスルーした。

     

    それから数年後―。

    日本へ一時帰国した時だった。

    何気なくテレビをつけるとサザエさんがやっていた。

    何年かぶりの帰国直後という事もあり、懐かしさや平穏さが心に響いた。

    何という安心感だろう。

    安定感抜群のお決まりパターンを見ているうちに自然と涙が溢れ出た。

    「ザ・日本の人情」の様なものにえらく感動したのだった。

     

    アラバマに戻って慌てて本屋に行くと、もうその本は見当たらなかった。

    「あの時買っておけば」と思ったけど、後悔先に立たず。

    今、道場では全クラス共通で「受け技徹底月間」を実施しているが、何事もタイミングと決断力は大事だな、と思った次第。

     

    さて、ミッキーマウスとサザエさん。

    生まれも育ちも違う両者だけに、似ても似つかぬ存在なのかと思ったのだが、案外相性は良いのかも!?

    まあ、間違いなく共通しているのは「何時でも何処でも明るくて元気!」ということ。

    言葉の軽さとは裏腹に凄く大切で難題だと思う。

    私の永遠の課題だ。

     


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA


    « »