-
-
70億分の1
何時間も同じ場所にいると「人間は一人では生きていけないんだなぁ」とつくづく感じます。 「自分一人のチカラではどうにもならない」というのではありません。 「他人と一緒に過ごすのは大変だ」という意味です。 今までがラッ…2016/07/25 -
-
でも食べますが、なにか!?
きなこ揚げパンにキムチチャーハン。 ラーメン、パスタ(今はスパゲティーとは言わない)にハンバーガー。 今の給食は人気メニューが豊富で、生徒に献立を聞きながらいつもお腹が鳴きそうです。 殆ど「美味しいです」と答える子…2016/07/11 -
-
お前が道場やるとはね
先週末は日本の支部長や指導者が集まり、最高師範を招いての合宿がありました。 そう言えば、今年は3月の講習会から4月はロシア、5月はアラバマ、そして今回と 来月はまたアラバマでお会いするので、最高師範とは5ヶ月も会い…2016/07/02 -
-
正しい顔
沖縄は梅雨明けしました。 東京はまだか。 この前なったばかりですからね……。 さて、道場は試合明けの開放感に包まれています。 梅雨明けを待ちわびている朝顔よりも一足先に、生徒は色とりどりの様…2016/06/18 -
-
楽しいコトはみんなやる
組手には恐怖があります。 「イヤだな」と思うわけです。 最初はそれしかありません。 だって叩きっこするのが初めてならば、仕方のない事です。 でも「負ける」のはイヤだし「逃げる」のは格好悪い。 そこまではなんとなくわ…2016/06/14 -
-
手応え
人に技を当てられない子が多い。 前回書いたように、人に触れる事に対して過剰反応する中で育てば致し方ないのかもしれません。 攻撃すら出来ない子は、受けも出来るはずがなく、ただ何となく組手をやって、しっかりやられて帰る…2016/06/10 -
-
当てられない子供と的外れな…
大会前の稽古では、生徒も親御さんも、そして私も、大きな事を学べます。 生徒に気が入る、というよりも大きく気の動きがあるから、と言うほうが合っています。 子供達は人に触れる事にすごく抵抗があります。 「…2016/06/03 -
-
ストレステロリスト
空手も仕事も、護身だって先を読めた方がイイに決まってます。 その方が、事はスムーズに運びますからね。 ところがです。 電車の乗り降りなんか見ていると、タイミングが1テンポ遅れています。 街中を自転車で走っていても、…2016/05/28 -
-
アラバマ遠征「Take A Chance…
主人公、私役のマッケンユウは、顔こそ本物とは似ても似つかぬ程のイケメンです。 ですが、昔の私、気が逃げていたり、不安な表情は、きっとあんなだったんだろうと思います。 私はユウゾウという先輩内弟子の役ですが、まあ、ソ…2016/05/23 -
-
アラバマ遠征「Take A Chance…
今回の滞在では、もう1つ大きなイベントがありました。 映画「Take A Chance」の試写会です。 昨年ようやく完成したこの映画。 いよいよ劇場を貸し切っての試写会に漕ぎ着けたのです。 8日、日曜…2016/05/20 -
-
アラバマ遠征 大会編
ロシアから帰国して次の週でした。 3日、火曜日、アラバマ遠征、アメリカンカップです。 夕方6時過ぎにアトランタ経由でバーミンガムに着くと、イメージよりもだいぶ涼しく感じました。 東京と同じか、それ以下かもしれません…2016/05/18 -
-
ロシア遠征
ブログのペースが崩れています。 やはり、これもリズムが大事で、一度見失うと投稿する感覚が狂います。 組手(戦い)も生活もブログも、全て拍子、リズムなんだな、とつくづく思います。 まあ、旅が続けば、それも致し方ないこ…2016/05/13 -
-
春の嵐
初夏の陽気がこんなにも嫌味ったらしく感じることはありません。 風もなく穏やかで、日陰が丁度良くヒンヤリして気持ちよい。 気持ち良いほど憎たらしい。 今日は4月18日の月曜日。 そう言えば、天気の良い月曜日は久しぶり…2016/04/20 -
-
緊張感
前回の続きです。 信じられないような凡ミスが続いたり やってはいけない事への分別がどんどんつかなくなっている。 超えてはいけない一線、のようなものが緩んでいる。 そんな気がします。 それらは個人的な問…2016/04/16 -
-
こんどはコントなしで
新年度にも何となく慣れてきた。 そんな頃だと思います。 慣れは油断を誘います。 つまらない話をしやがってー。 私もそう思います。 キッズ達を見ていてもそうです。 空手を始めてまだ間もない頃はピリッとシ…2016/04/15