-
-
お伝えし忘れたことが......
護身特別講習×発表会終了しました。 お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 先日お伝えした通り、お陰様で私含めて皆がまた1つ経験を増やすことが出来ました。 生徒は勿論のこと、ご父兄の皆様も本当に一生懸命取り…2023/12/05 -
-
準備は出来たか!
さあ、いよいよ12月になりました。 程よく今年の締め括りが出来たら嬉しいです。 早速ですが、3日には特別護身講習×発表会を行いますが、予想を遥かに超える人数の申込みがあり護身への関心の高さが伺えます。 「経験が…2023/12/01 -
-
護身23
12月3日に護身の講習会を行うことに。 護身をテーマにした発表会は今まで2年に一度くらいのペースで行ってきた。 やはり大切なテーマ。 だが、これも新型コロナの影響でずっと行えていなかった。 護身は街中、国中、世…2023/11/24 -
-
組手特別講習
残暑が少し和らぐ曇り空の下、組手特別講習を行った。 後3週間後に迫った全日本大会に向けての予行練習と、大会の組手に参加しない生徒の為に組手の試合を経験出来る機会をつくりたかった。 普段の稽古で大会への参加、不参加に…2023/10/04 -
-
ちりも積もれば潔く
全日本大会の組手の部、高校生以上はノックダウン方式と我々は言っていますが、素手、素足にヘッドガードも着けない、要は私が出場するような「ガチ」のカテゴリーしかありません。 ある黒帯の高校生にその事を説明しました。…2023/08/25 -
-
2023 夏合宿 ソーカツ
たまに行く弁当屋の最近のお気に入りはソースカツ丼。 なので、思わずカタカナで書きたくなった次第です……。 2023年夏合宿、総括です。 最近「4年ぶりの〇〇」とよく耳にします。 合宿もそ…2023/07/31 -
-
2023 夏合宿 2日目、肉と野菜…
2023年7月16日(日) 12:30pm ランチ メニューは豚丼。 おかわりの大渋滞。 完食の嵐。 食事は楽しく美味しく。 これが今も昔も理想的だと思う。 ただ、ダラダラ食べるのはマナーとして良くないし、安易…2023/07/24 -
-
2023 夏合宿 2日目、午前の稽…
7月16日(日)9:30 午前の稽古スタートです。 マイクロバスで送迎してもらい、宿からすぐのところにある体育館に向かいます。 ここでトラブルが起きた。 小学3年の子が、バスに乗る際に走って転んで左手人差し指の…2023/07/23 -
-
2023 夏合宿 2日目、青い空と…
私の目覚ましが鳴る前に、何処かの部屋の扉が開く金属の軋む音がした。 すると、案の定ペタペタペタペタと複数人の子供が裸足で廊下を早歩きする音が聞こえてくる。 これも、経験上「早朝の音」として私の中では定番の音となって…2023/07/20 -
-
2023 夏合宿 初日
7月15日、土曜日、どんよりとした曇り空の下、4年ぶりの夏合宿がスタートしました。 今日からの3連休、東京はうだる様な暑さになるそうですが、そこを避けるかのような絶妙なタイミングで予定を立てたのは良かったかもしれま…2023/07/16 -
-
帰ってきた夏合宿
4年ぶりに夏合宿が帰ってきます。 合宿は、コロナ過に陥る前の2019年が最後で、その間の3年は長いようで短いような気がします。 でも、回数こそ3回の好機を失った、というわけですが、道場における合宿の流れを失った…2023/05/29 -
-
4年ぶりの再会 ~最高師範の…
アラバマ本部より大山康彦最高師範を招いての講習会が行われました。 講習会も4年ぶりならば、私も最高師範と会うのは4年ぶり。 相変わらずの「人間エナジードリンク」のようなパワーみなぎる姿は健在で少し安心しました。 な…2023/03/29 -
-
2022 発表会&型試合 ギャラ…
昨年の「発表会&型試合」の模様をギャラリーにまとめました。 正月も一段落したところで、お時間あるときに是非ご覧になってください。 きっとあの時の「良い感じ」が蘇って来ますよー。…2023/01/06 -
-
2022 発表会&型大会 レポート
先日行われた発表会&型試合の模様をレポートします。 ◇ 11月27日、日曜 10時 初級者の部が開始した。 先ずは発表会から。 普段の稽古で行っている内容を披露した。 板割り 普段の稽古では味わうことが…2022/12/12 -
-
大会用の稽古をはじめて ~…
このところのブログネタは大会ばかり。 そろそろ違ったネタを、と思っているが、やはり大会が絡むと道場では連日のように様々なドラマが起きている。 生徒はよく頑張っている、ということだ。 さて、今回の型の大会には多く…2022/11/01 -
-
3年ぶりのTNカップは発表会を…
今年もいよいよ終盤に突入した。 この2年間イベント事は全く行えていなかった。 「今年は絶対に何かやりたい」と、新年早々にそう思っていた。 毎年のことだけど、夏が終わると月日の流れが一気に加速する気がする。 …2022/10/17