Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • ////////////////

  • 4月2日(水) お休み

  • 4月5、6日(土、日) お休み

  • 4月18日(金) お休み

  • 4月20日(日) 審査
    9:00 東京練馬道場
    ※7日以降に審査用紙を渡しますので希望者は申し出てください。
    ※稽古はお休みです。

  • 4月24日(木) お休み

    • キット葛藤

      キット葛藤

      出るか出まいか迷っている。 それ、きっと葛藤。   何となく出ればよいのはわかっている。 でも、怖いし痛いし、やっぱり出たくないのが本音。 それ、葛藤。   やれば出来ると思う。 自信を掴み経験を得るには出なきゃい…
      2024/05/08
      葛藤パラダイス

      葛藤パラダイス

      何かにつけ一番葛藤するのが中級者だ。   今回もまた大会がらみの話だが、未だに出るか出ないかで葛藤している生徒の多くは中級者だ。 中級者は組手の経験があり、その良し悪しを既に理解している。 だけど、まだ「きつい」印…
      2024/05/02
      にらめっこ

      園児のにらめっこ

      道場では、来月行われる組手の大会に向けたドラマが早くも展開されている。   組手の大会ともなれば、やはり緊張もあるだろうし出るか出まいかの葛藤も起こりうる。 そこは、前回書かせてもらった通りだ。   初心者は組手の…
      2024/04/29
      TNカップがやってきた

      TNカップ(支部内戦)がやって…

      コロナ禍が遠い昔の出来事に感じる様になった。 本当に酷い3年間だった。   昨年来、合宿や型の試合、講習会、発表会と徐々に元通りになって来た道場だが、いよいよ来月には組手のTNカップ(東京練馬支部内戦)が開催される…
      2024/04/20
      森の悪魔さん

      森の悪魔さん

      自分の稽古をしていると、色々考えることがある。 もう選手じゃないのでそれなりに穏やかなものだ。   選手の時は「試合」に向けた稽古だった。 今は、何となく身体と心のバランスを取るため、なんて少し複雑な課題を意識する…
      2024/04/16
      変身リーダーズ

      変身リーダーズ

      ある日の江古田初級クラスでのこと。 その日は今度小学3年生になる子と2年生になる子。 それに、4才と3才が1人ずつと、いつもより少人数でのクラスとなった。   この小学生2人は昨年、大きく成長した。 ウチの道場内で…
      2024/03/26
      この時期は

      この時期は

      気が付けばもう3月。 今年もあっという間に過ぎそうな予感。   この時期は、通常だと春分の日に行われる講習特別審査会に向けてそろそろソワソワしてくる頃。 だが、今年は今週末がその日。 ソワソワしている暇もないわけだ…
      2024/03/08
      審査 2402

      寒雨の審査

      朝起きると先ず外を見た。 次に、当てにならないスマホの天気予報を一応確認した。 まだ雨は降っていなかった。   先日、今年初めての昇級審査を行ったが、どうもイベント事には雨がつきものになっているようだ。 「持ちこた…
      2024/03/04
      安心 関心 上級者

      安心、関心、上級者

      昨年末に行われた審査の結果が先日ようやく発表された。 発表まで1ヵ月以上掛かってしまった。 理由は、昇級した帯が中々届かなかったからだ。 申し訳ない。   毎年の事だけど、やはり年末は審査を行う道場が多い。 だから…
      2024/02/26
      3YO

      3歳児を受け入れること

      私の道場では、基本的に4歳から稽古が出来る。 だが、3歳半くらいでもし入会希望があれば、無料体験の内容次第で入会は出来る。 最近もそのくらいの子が入会した。 基準は、稽古の流れに着いて来られるか、という事。   私…
      2024/02/23
      サッカー

      サッカー

      稽古後にある親御さんから嬉しいお話を伺った。   その子は5歳で、公園に遊びに行ったそうな。 すると、そこに小学一年生の子がいた。 2人とも私の生徒で、共に8級、青帯(白帯からスタートしてその次の帯)だ。 だから普…
      2024/02/12
      雪景色 東京練馬

      雪のうらおもて

      久し振りの雪。 流石に稽古に来た生徒はほんの僅かだったが、そこはやはり子供達、皆どこか嬉しそうにしていた。   東京の綺麗な雪は桜のように儚い。 いわゆる雪国の壮大な景色と、観る人を圧倒する美しさはそこにはないけれ…
      2024/02/06
      それいけインファイト!!!

      それいけインファイト!!

      中級者は今「振り打ち」と「下突き」と2つの技を追いかけている。 2つとも相手と接近戦(インファイト)で使う技。   上手い組手の基本は先手必勝。 自分から前に出る体力と技術、それに意欲が必要になってくる。 互いがそ…
      2024/01/29
      チコキング

      チコキング

      大学生の頃は部活以外に東京都のクラブチームにも所属していた。 アラバマに行ってからも籍だけは残しておいて、日本に帰って来た時は練習や試合にも参加していた。 平日3日間は部活で、1日はクラブチームの練習。 週末は部活…
      2024/01/23
      2023 最終 審査 中上級

      今年最後の審査《中、上級編》

      審査は昇給や昇段を目指す機会。 それに、大きな自信を掴む機会と同時に現状を把握出来るチャンスということ。   何が出来て何が出来ていないか。 合否はさておき、審査を受けた者が理解出来る特権なのだ。   直接的な課題…
      2023/12/26
      2023最終審査 初級

      今年最後の審査《初級編》

      師走の名に相応しく慌ただしい12月を迎えている。 3日の特別護身講習×発表会から、8日のオーストラリア留学生への講習、そして17日、これが今年最後の審査は今年最後のイベントにもなった。   この季節らしく冷たい北風…
      2023/12/24

    < 1 2 3 4 5 >