-
-
話すことも行動のうち ~道場…
また前回のつづきになりますが、今回は結構大事な話です。 是非最後まで読んでください。 「意識を持ち行動することで自信をつけよう」ということですけど、行動についての付け足しです。 先日、子供のクラスで「悩みが…2025/02/21 -
-
ミッキーマウスとサザエさん
クラス中に集中力の維持、それから技や稽古のイメージをしやすいように様々なキャラクターを用いることがある。 それで、圧倒的に子供達の反応が良いのはミッキーマウス。 モノマネくらいサラっとこなせる子供達もとても多い。そ…2025/01/25 -
-
ジュンビマン
物事は最初が大事です。 とは言え、変に力むと続かないですからね。 要は「準備が大事」という事だと思います。 「備えあれば憂いなし」 準備は行動ですから、体を使ったぶん落ち着くってことですね。 さあ、明日から20…2025/01/05 -
-
時代
何をするにもすぐに答えが出る時代。 口コミや他人の評価もこっちの投げかけに対する回答という意味では答えだ。 それはそれで良いのだろうけど、ある意味、瞬発力の良い回答や正解して当たり前の空気感を持った世の中になりつつ…2024/06/10 -
-
この時期は
気が付けばもう3月。 今年もあっという間に過ぎそうな予感。 この時期は、通常だと春分の日に行われる講習特別審査会に向けてそろそろソワソワしてくる頃。 だが、今年は今週末がその日。 ソワソワしている暇もないわけだ…2024/03/08 -
-
サッカー
稽古後にある親御さんから嬉しいお話を伺った。 その子は5歳で、公園に遊びに行ったそうな。 すると、そこに小学一年生の子がいた。 2人とも私の生徒で、共に8級、青帯(白帯からスタートしてその次の帯)だ。 だから普…2024/02/12 -
-
枠内
正月休みにショッピングセンターに行くと、良い感じの駐車スペースが空いていた。 風もなく穏やかな晴天のもと、3が日が終わり街も店もちょっと落ち着きを見せていた。 因みにここで言う「感じ良い駐車スペース」とは、車の左側…2024/01/11 -
-
ハケとデッキと空の缶
江古田道場のデッキを塗った。 毎回ボロボロになるまで塗らなきゃいけない事に何故気が付かないのか? こんな、見ればすぐにわかる事を、いつだって気が付けただろうに何故だ? 恐らく前に塗ったのは4年前の今の時期。…2024/01/05 -
-
ムハンノーを打ち落とせ!
この数年で理解出来ない事がある。 自転車で走行中に交差点でぶつかりそうになる。 因みにこの数年で3度ほどだけれど。 決まって相手側が「止まれ」の標識を無視している。 数年で3度も食らっているので、私は向かって来るこ…2023/12/28 -
-
ちりも積もれば潔く
全日本大会の組手の部、高校生以上はノックダウン方式と我々は言っていますが、素手、素足にヘッドガードも着けない、要は私が出場するような「ガチ」のカテゴリーしかありません。 ある黒帯の高校生にその事を説明しました。…2023/08/25 -
-
ゲームと私
完全にクリア出来たゲームは今まで一つもありません。 子供のころからそうでした。 マリオをやれば、多くのステージをクリアするよりもどれだけ早く「1-1」をクリア出来るかに興味がありました。 ロールプレイングはいちいち…2023/07/14 -
-
私と英語
玄関に入り込む桜の花びらは力なく、どこか寂しそうに散らばっています。 でも、掃いても掃いても無くなりません。 しつこいことに、数枚はドアを閉めるときにまた風圧で舞い戻ってきます。 なんだか自然物の底力のようなものを…2023/04/10 -
-
無料体験は2月もかなりお勧め…
ご好評いただいております無料体験ですが、今月は多くの方が体験しに来てくれました。 ありがとうございます。 この勢いがずっと続くと嬉しいのですが、物事は良し悪しの流れがありますからね。 例年ですと、2月は人気があ…2023/01/27 -
-
より高く、より広く、より深…
明けましておめでとうございます。 今年の稽古は「組手」がカギになる。 ここ数年ずっと出来ていなかった組手を今年は再開したい。 組手の稽古が始まれば自ずと緊張感と集中力は増し、質は上がる。 立ち方、技、型…2023/01/01 -
-
リズム♪
最近ずっと「発表会&型試合」の写真をギャラリー用にまとめていて時間が掛かっている。 本来ならギャラリーも、ルールの説明や、まだまだある生徒の成長物語など、「発表会&型試合」関連はとっくに終えている予定だった。 まあ…2022/12/24