Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • ////////////////

  • 4月2日(水) お休み

  • 4月5、6日(土、日) お休み

  • 4月18日(金) お休み

  • 4月20日(日) 審査
    9:00 東京練馬道場
    ※7日以降に審査用紙を渡しますので希望者は申し出てください。
    ※稽古はお休みです。

  • 4月24日(木) お休み

    • 2019夏支部内戦

      支部内戦

      東京練馬支部が出来て以来初めてとなる支部内戦が行われました。 もっと早くやればよかったです。   さて、試合のほうは、誰一人として逃げたり諦める生徒はいなっかたように見えました。 恐らく心では、ちょっと弱…
      2019/08/05
      メダル

      初めての大会

      大会が近づいてきました。 大会といっても東京練馬支部内で行う支部内戦のこと。 とは言え、生徒の顔を見ていると、「大会」と名のつくものに対する熱や葛藤は、それが全日本だろうが何だろうがさほど変わりはないようです。 つ…
      2019/07/05
      さすが1年生

      さすが1年生!

      5月も終盤に入り、空気もちょっとジメジメしてまいりました。 そろそろ道場には梅雨を告げる?羽アリの群れが見える頃か、そんな予感がしています。   さて、新学期も落ち着いてきた頃だと思います。 私の生徒の中…
      2019/05/31
      2018 ジャパンカップ

      2018 ジャパンカップ

      ジャパンカップ(全日本大会)が終わりました。   経験をまた1つ積む事が出来ました。 それは宝物を1つ手に入れたのと同じだと思います。 宝物も丁寧に保管しないと、傷んだりなくしてしまいます。 経験やその印…
      2018/11/07
      2018 夏合宿 初日

      2018夏合宿 初日

      夏合宿がスタートしました。 心配された台風はどこかへ行ってしまったようで、雨風全く影響はありませんでした。   外環道から中央道に入る八王子ジャンクション付近で渋滞に見舞われましたが 子供達がワイワイガヤ…
      2018/08/10
      2018チャレンジカップ

      2018チャレンジカップ

      チャレンジカップが開催されました。 上手くいった事とそうでない事がよく出ていました。 生徒もそれはよくわかっているようで 大会後の空手ノートには具体的な反省や課題がハッキリと書かれていました。 「くやしかった」「嬉…
      2018/08/02
      2018 春季発表会 直前

      護身と春の発表会

      東京地方は冷たい雨が降りました。 体調管理を思うと、少し気を使わなければならない、そんな寒さでした。 ですが、今日は打って変わってなんとも過ごしやすい陽気です。 週末は気温が更に上がり、夏日になりそうな予報が出てい…
      2018/04/19
      運動会

      運動会

      稽古中に「気分」の話になりました。 気持ちが落ち込んでいるときはボケーとしやすいし、嬉しいときは浮かれやすいから気をつけよう! そんな類の話です。 その時に、ウキウキすることを連想させようと、試しに「運動会好きな人…
      2018/04/12
      2018 講習審査会

      今年は2月の講習審査会

      アラバマ本部より大山泰彦最高師範を招いての講習審査会が行われました。 今年はアトランタから高橋師範、サンフランシスコ(SF)から斎藤師範も駆けつけてくれました。 (画像は左からSFの斎藤師範、私、大山泰彦最高師範、…
      2018/02/23

      続ける

      こう寒い日が続くと、ポツリポツリと生徒の出席は減るものです。 今年はインフルエンザの影響も大きいですが……。 寒さに比例して「何か理由はないか?」 そうやって休む言い訳を探しに出たくもなりま…
      2018/02/10
      2017 冬季発表会

      2017 冬季発表会

      寒さもなく、絶好のコンディションで発表会が行われました。 当日は、多くの生徒、御父兄の方々にお集まりいただきありがとうございました。   今回のテーマは試合のルール確認と各基本の型(各ランクの課題)の説明…
      2017/12/17
      秋雲のオリオン座

      ありのままの現状に気づくこ…

      気付いたら、南の夜空にはオリオン座が見えるようになりました。 秋のあの柔らかくてなんとも穏やかな空や雲は、また足早に去ってしまった気がします。 毎年この時期に大会があるせいか、なかなかゆっくり空を眺めていないだけ、…
      2017/12/01
      2011 ジャパンカップ

      やれば出来た感満載の大会直…

      普段より少しきつい大会稽古が終わろうとしています。 さあ、いよいよ大会直前です。 選手達、よく頑張りました。 選手ではない生徒達も決して下を向くことなく、胸を張ってよくサポートしてくれました。 ありがとう。 ご協力…
      2017/11/11
      2017夏合宿 最終日

      2017夏合宿/最終日

      今朝も集合は5時半。             よく頑張ってくれたリーダー達。     小学生の上級者達は、合宿のリーダーを初めて体験し…
      2017/08/21
      2017 夏合宿 2日目 午後

      2017夏合宿/2日目午後

      2日目、ランチは絶品ハヤシライス!! 3杯、4杯、5杯目とおかわり、それと、おかわりを求める列が止まりません。   ランチ後は部屋に戻り、すぐに午前中の反省会です。   記憶も、鮮度が命です。 …
      2017/08/17
      普段の稽古と審査の使いかた

      普段の稽古と審査の使いかた

      テストではよく”テスト範囲”というのがあります。 我々の道場もまた、進級テスト、いわゆる昇級審査には範囲が決まっています。 つまり、級によって技と型の課題があらかじめ決められているのです。 …
      2017/08/03

    < 5 6 7 8 9 >