-
-
護身と春の発表会
東京地方は冷たい雨が降りました。 体調管理を思うと、少し気を使わなければならない、そんな寒さでした。 ですが、今日は打って変わってなんとも過ごしやすい陽気です。 週末は気温が更に上がり、夏日になりそうな予報が出てい…2018/04/19 -
-
2018年あけましておめでとう…
新年がスタートしました。 来年5月には新年号にもなりますし、平成最後の1年に果たして何がどうなるか、楽しみです。 話は飛びますが、アラバマ道場の2階には最高師範のオフィスがあります。 その扉の裏には等…2018/01/07 -
-
今年もありがとうございまし…
2017年も残りあと僅かです。 あっという間の1年でした。 変化の多い1年でした。 昨年、道場は10周年という節目を迎えました。 今年はまた新たなチャンレジのつもりで挑んだ1年でした。 チャレンジする…2017/12/27 -
-
「Gallery」に2017夏合宿の模…
いつもワールド大山空手東京練馬オフィシャルサイトをご覧いただき、ありがとうございます。 2017/08/04(金)-06(日)に山梨県鳴沢村で開催されました、2017夏合宿の模様を当サイトGalleryコンテンツに…2017/10/30 -
-
2017夏合宿/最終日
今朝も集合は5時半。 よく頑張ってくれたリーダー達。 小学生の上級者達は、合宿のリーダーを初めて体験し…2017/08/21 -
-
2017夏合宿/2日目午後
2日目、ランチは絶品ハヤシライス!! 3杯、4杯、5杯目とおかわり、それと、おかわりを求める列が止まりません。 ランチ後は部屋に戻り、すぐに午前中の反省会です。 記憶も、鮮度が命です。 …2017/08/17 -
-
「Gallery」に2017.05.21開催…
いつもワールド大山空手東京練馬のホームページへアクセスいただき、誠にありがとうございます。 2017年5月21日(日)に開催しました2017 発表会 01の模様をGalleryに公開いたしました。 下記リンク先より…2017/06/30 -
-
コーンな習い事があるんだ
キッズに人気のトウモロコシ。 私も好きで、焼いているのが売っていれば買うし(たまにショボショボしているのは残念ですが)、コーンコロッケやコーンパン、コーンバターにコーンマヨ、ツナコーン……。…2017/03/10 -
-
健康に乗りおくれてる
寒い日が続いています。 ふと腰痛に襲われた一昨何末の事を思い出しました。 ランニングしていてくしゃみをした瞬間に左の腰がビリっときました。 幸いひどくはなりませんでしたが、焦りました。 40過ぎて、ケアの面ではだい…2017/01/20 -
-
あけましておめでとうござい…
2017年の始まりです。 なんだかんだ言っても、新年は気分が良いものですね。 背筋が伸びる思いです。 甘えず、騒がず、言い訳をせずにやっていこうと思います。 本年もよろしくお願い致します。 ワールド大…2017/01/05 -
-
2016年を振り返って
2016年、今年は特に駆け足で一年が過ぎた感じがします。 4月のロシア、5月のアラバマ、大会を挟み7月のアラバマ。 8月のキャンプ、リトル内弟子、10月の大会と、あっという間でした。 それでも、毎年の事ながら、その…2016/12/29 -
-
「Gallery」に2016 冬 オープ…
いつもワールド大山空手東京練馬のホームページへアクセスいただき、誠にありがとうございます。 2016年12月4日(日)に開催されました2016 冬 オープン道場の模様をGalleryに公開いたしました。 下記リンク…2016/12/26 -
-
2016 冬のオープン道場
小春日和に恵まれて、冬のオープン道場が開催されました。 学校行事などが重なり、いつもよりは少人数でしたが、10月に10周年を迎えた記念のオープン道場を無事に行えた事を嬉しく思います。 お越しくださった方々、参加した…2016/12/22 -
-
学べるということ
まさか、11月に東京で雪が降るとは思ってもみませんでした。 驚いたのは、雪降りしきる中を自転車で走る人が結構いたということです。 凄い根性です!? 思いのほか降り続き心配しましたが、クラスが始まる前にはどうにか止ん…2016/11/25 -
-
自信と悔しさのミックスジュ…
大会が終わりました。 選手達、頑張りました。 勝っても負けても皆格好つけていました。 大会翌日も自信を掴んだ表情、態度と共に稽古に来ていました。 殆どの生徒が自信と悔しさを口にしていました。 “ココに稽…2016/10/19 -
-
10周年を迎えました
ワールド大山空手東京練馬が今月2日で10周年を迎えました。 瞬く間に10年が経った気がします。 でも、1つ1つを振り返ろうとすると、溢れんばかりの出来事に圧倒される、そんな重みを感じます。 やはり、10年は長いです…2016/10/06