-
-
「Gallery」に2013 SUMMER CA…
暑中お見舞い申し上げます。 猛暑が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 くれぐれもご自愛ください。 いつもワールド大山空手東京練馬オフィシャルサイトをご覧いただき、ありがとうございます。 先月の26日〜28日…2013/08/12 -
-
実話こんなドラマが/経験の…
チャレンジカップ(交流戦)が終った。 大会も沢山のドラマがあった。 でも、ドラマは大会前にも沢山起きていた。 今日はあるキッズの大会を通じた成長の過程を追ってみようと思う。 その子は今4…2013/07/09 -
-
2013 フレッシュに春のオープ…
空はどうにか耐えてくれた。 6日に行なわれたオープン道場。 「春の嵐がやってくる!」天気予報はこうやって我々をドギマギさせる。 風はそこそこ強かったけど、雨は降らずに済んだ。 お越し下さった皆様、あり…2013/04/10 -
-
シンプルで親切 ー後編ー
ほとんどのスポーツは投げるなら投げる立ち方で、打つのなら打つ立ち方で、ゲームと練習の立ち方はほぼ一緒。 それが空手の場合は戦う時の立ち方だけで練習はしない。 足腰のチカラを勉強する立ち方や、体重をどうやったら前のチ…2013/03/07 -
-
シンプルで親切 ー前編ー
空手って取っ付きにくいイメージがある。 突きや蹴りの他にも気合とか根性とか、どうしても眉間にしわが寄ってしまいそうな堅苦しい語句を連想させる?! スポーツをやる人の理由は、単純にその事が好きなのか、 それとも、シェ…2013/03/05 -
-
2012 ジャパンカップを終えて
ジャパンカップが終わった。 喜んでいる生徒もいたし、悔しがっている生徒もいた。 見る限りヘラヘラしている生徒はいなかった。 勝っても負けても「もうちょっと」って思ってもキリがない。 それよりも、反省と…2012/11/12 -
-
2012 秋のオープン道場
秋のオープン道場 毎回秋はジャパンカップの直前と言う事もあって、大会の選手が中心となって組手と型を披露する。 と言っても、前回夏も大会の直前だったな!! まあ、選手中心になるのは仕方ないな。 &nbs…2012/11/06 -
-
6年分の質問
この前書いた小学3年生のキッズが、クラスの後にこんな質問をしてきた。 「せんせー、組手で勝てるコツを教えてください!」って。 そうだよね、みんな勝ちたいよね! 勿論、コツはあるよ! 今やっている稽古の…2012/10/25 -
-
2012 リトル内弟子/ラスト
→ 8月18日、土曜日 7:00am 今朝も起きてすぐランニング。 パワーみなぎる。 昨日同様にランニング後は公園で稽古して道場で筋トレ。 汗流して朝食が進む。 朝食は昨日も今日もソーセ…2012/08/25 -
-
2012 リトル内弟子/2日目
→ 8月17日、金曜日 7:00am 起床してすぐにランニング。 北町を快走する。 ランニング後は公園で軽く稽古。 道場に戻ったら即、筋トレ。 腕立て! 腹筋!  …2012/08/23 -
-
2012 リトル内弟子/初日
→ 8月16日、木曜日 10:00am 2012年リトル内弟子が始まった。 今回は3人で2泊3日のサバイバル。 先ずは道場の斜向いにある陶芸屋さんnikottoへ。 個性が弾ける! &n…2012/08/21 -
-
2012 サマーキャンプ/ラスト
→ 8月5日、日曜日 9:30am さあ、今年のキャンプもいよいよ最後の稽古をむかえる。 → 8月5日、日曜日 11:30am 宿に戻り花火大会。 私が用意した花火がしょぼくていまいちだ…2012/08/14 -
-
2012夏のオープン道場
人からは逃げられても自分からは逃げられない。 珍しく晴天の中でオープン道場が行われた! 今回は8日の大会に向けて、組手中心で行った。 自分と向き合う。 &nb…2012/07/02 -
-
稽古のながれ/システム編
帯はある意味空手の象徴ですよね! 黒帯に憧れて、黒帯を目指して皆稽古をしていると思います。 勿論、私もそのうちの一人でした。 「私はそこまでは・・・。」 と言う人もいますが、皆何かしら向上心はあるわけで、その延長上…2012/06/14 -
-
稽古のながれ/基本、組手、型…
今までさんざん「稽古のながれ」と言いながら、話は逸れてばっかりでした。 今日こそは実際の稽古(クラス)のながれを説明します! クラスは、基本、組手、型の3つの要素で成り立ちます。 当ホームページのAb…2012/06/10 -
-
稽古のながれ/痛み編
言っておきたい事があります。 安全を気にするのは当然のことです! でも、何も起こらないように過保護にしても意味はありません。 少しの”痛み”は必要です! 世の中、痛みの知らない…2012/06/08