Facebook
RSS
TOPに戻る
お問い合わせはコチラ
  • お知らせ

  •  無料体験をご希望の方はこちらをご覧ください。

  • インスタグラムにて道場の様子を掲載しております。是非ご覧ください。
    @worldoyamakaratetn

  • ◆ 生徒用LINEにて情報配信致します。
    ご登録はこちらから

  • ////////////////

  • 4月2日(水) お休み

  • 4月5、6日(土、日) お休み

  • 4月18日(金) お休み

  • 4月20日(日) 審査
    9:00 東京練馬道場
    ※7日以降に審査用紙を渡しますので希望者は申し出てください。
    ※稽古はお休みです。

  • 4月24日(木) お休み

    • 潔い黒帯

      ちりも積もれば潔く

      全日本大会の組手の部、高校生以上はノックダウン方式と我々は言っていますが、素手、素足にヘッドガードも着けない、要は私が出場するような「ガチ」のカテゴリーしかありません。   ある黒帯の高校生にその事を説明しました。…
      2023/08/25
      2023 夏合宿 総括

      2023 夏合宿 ソーカツ

      たまに行く弁当屋の最近のお気に入りはソースカツ丼。 なので、思わずカタカナで書きたくなった次第です……。 2023年夏合宿、総括です。   最近「4年ぶりの〇〇」とよく耳にします。 合宿もそ…
      2023/07/31
      2023 夏合宿 黒帯

      誇れる黒帯達

      黒帯はある意味空手の象徴だし、道場の顔でもあります。 それを目指し憧れを抱いている色帯の生徒も多いと思います。   今回の合宿では、そんな黒帯達と初めて接した生徒も多かったのではないでしょうか。 勿論黒帯は格好良い…
      2023/07/31
      2023 夏合宿 午前の稽古

      2023 夏合宿 2日目、午前の稽…

      7月16日(日)9:30 午前の稽古スタートです。 マイクロバスで送迎してもらい、宿からすぐのところにある体育館に向かいます。   ここでトラブルが起きた。 小学3年の子が、バスに乗る際に走って転んで左手人差し指の…
      2023/07/23
      ゲーム

      ゲームと私

      完全にクリア出来たゲームは今まで一つもありません。 子供のころからそうでした。 マリオをやれば、多くのステージをクリアするよりもどれだけ早く「1-1」をクリア出来るかに興味がありました。 ロールプレイングはいちいち…
      2023/07/14
      アラバマ キッズクラス

      私のしごと ~難しいと思う…

      小学3年生の子が「もう辞めたい」と言ってきました。 「稽古が難しい」と言う理由でした。   彼女は中級者。 そうです、中級者は一番難しい時期なのです。 やらなきゃいけない事と出来ない事、その両方に気付いてしまうから…
      2023/07/10
      ジメジメと地味地味

      気になるジメジメと気にした…

      自分を大事にする これ、教育上とても大事なテーマだと思います。   一生懸命稽古している子供達を見ていると「どうかこのまま自分を大事に出来る人であり続けてくれー!」と願うばかりです。   これ、やっぱり「自信」が関…
      2023/06/30
      おかえりなさい!

      飛び跳ねるほど嬉しい帰って…

      過去に稽古した生徒が戻ってくるのは嬉しいことです。   先日、4年前に引っ越した生徒が、中学生になって戻ってきました。 それで、稽古もまた始めることになったのです。   稽古カムバック初日を迎えました。 技や立ち方…
      2023/06/19
      オレンジマット

      過去と成長と感謝

      ある学生の話。 彼は時たま過去のこと(中学生の頃)を思い出してはストレスを感じて、親や物に当たる事があるそうです。   稽古は長い間真面目に続けています。 かれこれ10年以上になりますかね。 その間、大きな成長を遂…
      2023/05/22
      P8128759-23

      昔のリーダーが道場に来てく…

      季節の変わり目は天候が落ち着かないものです。 受験生とそのご家族の気持ちも同じだと思います。   さて、先日は昔の生徒が道場に遊びに来てくれました。 彼は小学生の間一緒に稽古していましたが、6年生の時に遠方へ引っ越…
      2023/02/27
      スーツ

      まずは「出来る」カタチから

      凹みやすい子がいます。 凹むのは大した事ではありません。 ですが、それにより出来ることが出来なくなるのは良くありません。 無意識のうちに気持ちが体をコントロールしていきます。 「気持ち」ってそれだけ影響力が強いです…
      2023/01/20
      型試合 採点方法

      型の試合 ルールについて解…

      昨年の型の試合、見学されていた方には採点基準がわかりにくかったと思うので解説致します。 以前に型だけではなくて組手の試合についても説明しているので、良かったらご覧になってください。   結論からいうと、以下5つの項…
      2023/01/09
      2022 発表会&型試合 ギャラリー

      2022 発表会&型試合 ギャラ…

      昨年の「発表会&型試合」の模様をギャラリーにまとめました。 正月も一段落したところで、お時間あるときに是非ご覧になってください。 きっとあの時の「良い感じ」が蘇って来ますよー。…
      2023/01/06
      東京練馬道場

      今年も本当にありがとうござ…

      2022年がもうすぐ終わろうとしている。   恒例の大掃除も、今年は多くの生徒が参加してくれたお陰で満足に終えることが出来た。 シャッターを閉めると、「ありがとう」って言葉がジンワリと浮かんできた。   時の流れは…
      2022/12/31
      2022 ラスト 審査

      上級者の成長ぶりが際立った…

      掃除に仕事、買い物も、何でも駆け込みたくなる年の瀬独特の雰囲気に包まれて来ている。   さて、先日、今年最後となる昇給審査が行われた。 先月の試合の勢いそのままに、どこか皆余裕、自信を持って挑めたようだ。 特に上級…
      2022/12/28
      2022 発表会&型大会 レポート

      2022 発表会&型大会 レポート

      先日行われた発表会&型試合の模様をレポートします。   ◇ 11月27日、日曜 10時 初級者の部が開始した。   先ずは発表会から。 普段の稽古で行っている内容を披露した。   板割り 普段の稽古では味わうことが…
      2022/12/12

    < 1 2 3 4 5 >